Camera Sizeに海外先行発表された「パナソニック GH5」が登録されたので、早速この「GH5」を「パナソニック GH4」と「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」とボディサイズ・ボディ形状を比べてみました。 パナソニック GH4 … 132.9 x 93.4 x 82mm パナソニック GH5 … 138.5 x 98.1 x 87.4mm GH4の面影を残しながらも少しエッジが立ったデザインで、数値的に大きく重くなったと言われています。こうやって製品画像を見比べてみると少しゴツくなったように感じます。560gから725gへ質量が165g重くなり、どちらかというとサイズよりも重さの違いの方が目立つかもしれません。 AV Watchのインタビュー記事に、4K60pを実現するために2倍のパフォーマンスが必要で、それに伴う熱量も2倍になり、ボディサイズが2倍になってしまうところをGH5の容積はGH4に比べて12%増に留めた努力が掲載されていて、このサイズで4K60p実現している事が自体が凄い事の模様。 オリンパス OM-D E-M1 Mark II … 134.1 x 90.9 x 68.9mm パナソニック GH5 … 138.5 x 98.1 x 87.4mm そしてオリンパス OM-D E-M1 Mark IIと比べてみると、GH5のマッチョなボディが際立ちます。特に高さと奥行きは明らかに違う事が画像を見ただけで分かります。 GH5は、方向性は違えどOM-D E-M1 Mark IIに負けず劣らず性能がアップしたフラッグシップ機に仕上がっているので、日本国内発表が楽しみです。 Camera Sized : Panasonic GH4 / Panasonic GH5 Camera Sized : Olympus OM-D E-M1 Mark II / Panasonic GH5 AV Watch : “LUMIX初のプロ向け”、「GH5」を産んだ新体制でデジカメ事業を加速させるパナソニック 【Amazon.co.jp限定】 Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 無期限保証 TS64GSDU3E (FFP) トランセンド・ジャパン 2016-03-04 ![]() Amazonアソシエイト by ![]() |
<< 前記事(2017/01/01) | ブログのトップへ | 後記事(2017/01/17) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/01/01) | ブログのトップへ | 後記事(2017/01/17) >> |