オリンパス OM-D E-M5 と パナソニック Xレンズ 45-175mmの組み合わせ
オリンパス OM-D E-M5 と パナソニックのXレンズ LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 の組み合わせも中々良い感じです♪ このXレンズをオリンパス機で使用するとパナソニック最新のレンズ内手ブレ補正は使えなくなりますけど、オリンパスの最新ボディ内手ブレ補正 : 5軸手ブレ補正をOM-D E-M5は搭載してますので、快適に使えました♪
オリンパス OM-D E-M5にパナソニックの望遠レンズ : LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 を装着して撮影したSF画像:4608x3456を800x600に縮小してあります。
ヘビクイワシのアップ写真ですが、この日は小雨交じりでホワイとバランスや彩度とか色々とカメラをいじりながら悪戦苦闘…たしかこの写真は、コントラスト+1 VIVID の設定で撮影した記憶が。おかげで全体的にシャープなイメージで撮れた気がします。
水遊びをしているクマをパシャリ♪ この時のクマは勢い良く遊んでいて、結構撮りミスを連発したんですけど、OM-D E-M5 と 45-175mmの組み合わせのAFは不満の無いAF速度を発揮するので、ピンの位置さえフィットすればこの写真のように一瞬を撮る事が出来るみたいです♪ 今思うとシャッター優先で撮っても良かったかなっと…撮ってる時は夢中でシャッター切ることしか考えてませんでした…w
モノクロなんですが、羽根の黒い部分も全て潰れことなくちゃんと羽根1枚1枚のカタチを感じます。OM-D E-M5はディテールが豊富になった分、ちょっとコントラストが弱くなってるように感じますけど、この辺のところは好みでカメラのコントラスト設定もしくは、レタッチで好みの画にしていくのがベターなのかも。
横浜の大桟橋での1枚。この大桟橋は昔と比べると海風にさらされてちょっと木の色が褪せてきている感じなんですが、ちゃんと木の質感がで出てくれているのかな~と思います。
最近の車の塗装って結構艶かしい仕上がりですけど、OM-D E-M5と45-175mmの組み合わせだと質感と解像度が良い具合に出てくれる気がします。この日は、45-175mmとOM-D E-M5のキットレンズ 12-50mm の2本で車を撮影しましたけど、解像感は明らかに45-175mmの方が上です。
オリンパス E-410 PEN E-P2 E-P3 そしてOM-D E-M5とオリンパス機を使い続けてきましたけど、やっと車のインパネが良い感じで撮れるようになった気がします。このシーンもキットレンズ 12-50mmよりもこの45-175mmの方が解像感もインパネの素材感も良く撮れていた気がします。
この45-175mmはPEN E-P3を使っている時に購入した望遠レンズですけど、OM-D E-M5でも相性の良さを感じます。まあオリンパス機でこのレンズを使うとレンズ自体の機能がいくつか制限されますけど、それさえ気にならなければ問題ないかと♪ その他にはもズームリングの方向が逆だったりしますけどね…w
このブログのメインサイトのひとつ「デジカメライフ」の方にも、オリンパス OM-D E-M5 と LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 のレビューとサンプル画像を掲載しているので、よろしかったらこちらもどうぞ♪
オリンパス OM-D E-M5にパナソニックの望遠レンズ : LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 を装着して撮影したSF画像:4608x3456を800x600に縮小してあります。
ヘビクイワシのアップ写真ですが、この日は小雨交じりでホワイとバランスや彩度とか色々とカメラをいじりながら悪戦苦闘…たしかこの写真は、コントラスト+1 VIVID の設定で撮影した記憶が。おかげで全体的にシャープなイメージで撮れた気がします。
水遊びをしているクマをパシャリ♪ この時のクマは勢い良く遊んでいて、結構撮りミスを連発したんですけど、OM-D E-M5 と 45-175mmの組み合わせのAFは不満の無いAF速度を発揮するので、ピンの位置さえフィットすればこの写真のように一瞬を撮る事が出来るみたいです♪ 今思うとシャッター優先で撮っても良かったかなっと…撮ってる時は夢中でシャッター切ることしか考えてませんでした…w
モノクロなんですが、羽根の黒い部分も全て潰れことなくちゃんと羽根1枚1枚のカタチを感じます。OM-D E-M5はディテールが豊富になった分、ちょっとコントラストが弱くなってるように感じますけど、この辺のところは好みでカメラのコントラスト設定もしくは、レタッチで好みの画にしていくのがベターなのかも。
横浜の大桟橋での1枚。この大桟橋は昔と比べると海風にさらされてちょっと木の色が褪せてきている感じなんですが、ちゃんと木の質感がで出てくれているのかな~と思います。
最近の車の塗装って結構艶かしい仕上がりですけど、OM-D E-M5と45-175mmの組み合わせだと質感と解像度が良い具合に出てくれる気がします。この日は、45-175mmとOM-D E-M5のキットレンズ 12-50mm の2本で車を撮影しましたけど、解像感は明らかに45-175mmの方が上です。
オリンパス E-410 PEN E-P2 E-P3 そしてOM-D E-M5とオリンパス機を使い続けてきましたけど、やっと車のインパネが良い感じで撮れるようになった気がします。このシーンもキットレンズ 12-50mmよりもこの45-175mmの方が解像感もインパネの素材感も良く撮れていた気がします。
この45-175mmはPEN E-P3を使っている時に購入した望遠レンズですけど、OM-D E-M5でも相性の良さを感じます。まあオリンパス機でこのレンズを使うとレンズ自体の機能がいくつか制限されますけど、それさえ気にならなければ問題ないかと♪ その他にはもズームリングの方向が逆だったりしますけどね…w
このブログのメインサイトのひとつ「デジカメライフ」の方にも、オリンパス OM-D E-M5 と LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm F4.0-5.6 のレビューとサンプル画像を掲載しているので、よろしかったらこちらもどうぞ♪
この記事へのコメント
(^o^) こんばんは~。 クマさん大好きな4号です・・・。(・ο・) 好きな物 ピカピカとクマと夕陽とひこにゃんですw ウリャ!!
(^o^) クマさんの目が 何気に 可愛いかも ぷるるん・・・いい表情かも。
(^o^)
クマの目って意外に可愛いですよね~♪ でも目の前で水遊びしてましたけど、すごく迫力ある水遊びで、水しぶきが凄かったですよ…w
車のイベントで撮ったので、どの車もピカピカですひたよ~♪ でも色んな人が触るので、各メーカーのスタッフさんは定期的にボディを拭いていました。
動物写真や、モノトーンの作品すごくいいですね!
すごく素敵でしたので、私のサイトで紹介させて頂きました。
もし問題ございましたらおっしゃってください。
http://micro43.net/pz45-175mm/
はじめまして♪
まったく問題ありません^^
おぉ~マイクロフォーサーズの情報・データのサイトを運営されているのですね~♪