6月末に東京旅行に行ったのですが、その時にパナソニック G8とキヤノン PowerShot G1 X Mark IIIを手放して「パナソニック LUMIX DC-G9」を買ってしまいました。G8は使い始めて1年半足らず、PowerShot G1 X Mark IIIに関しては半年を過ぎたぐらいと、比較的短い使用期間…^^; 今年引っ…
自分が住んでいる地域は今週に入るとほぼ葉桜状態で、先週の土曜日に桜を撮り納めしてきました。その時の写真も含めてまだ貼っていない2018年桜写真を数点ピックアップ。パナソニック LUMIX G8で撮影した画像は800x600px、キヤノン PowerShot G1 X Mark IIIで撮影した画像は800x533pxに縮小しています。
…
前回キヤノン PowerShot G1 X Mark IIIで撮影した桜写真を貼りましたが、今回はパナソニックのマイクロフォーサーズ機 LUMIX G8で撮影した桜になります。使用レンズは、標準ズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO と パナライカレンズ LEICA DG SUMMILUX …
キヤノン PowerShot G1 X Mark IIIは、2400万画素APS-Cセンサーを搭載しGシリーズ フラッグシップ機だけの事はあってホットシューが採用され、EOS純正 スピードライトなどが装着可能になっています。キヤノン機って何気にホットシュカバーが付属しない機種があり、このPowerShot G1 X Mark III…
キヤノン PowerShot G1 X Mark IIIを使い始めて1週間が過ぎました。やはり買っておこうと別売りの専用レンズフード " LH-DC110 " を購入です。パっと見は地味ですが、意外に価格が高いんですよ~希望小売価格 : 5,000円(税別)で、G1 X Mark III購入時はさすがに「ちょっと高いな~」と感じてし…
キヤノン PowerShot G1 X Mark III 撮り始め2日目にあたる写真になります。2日目はカメラのシャープネスの設定を " 6 " にして撮影。今回は新宿から恵比寿までブラブラと日落ちまでストリートスナップという感じで、画像は6000x4000pxを800x533pxに縮小しています。
15mm 1/500秒…
11月30日の発売日(木)にキヤノン PowerShot G1 X Mark IIIを購入し、その週末となる12月2日(土)から撮り始めました。今回はその初日分に撮影したサンプル画像と実際にフィールドで撮影してみたインプレッションになります。画像は、6000x4000pxを800x533pxに縮小しています。
31mm 1…
キヤノン PowerShot G1 X Mark IIIに使うべく今年の夏にリニューアルしたピークデザインのリストストラップ CUFF / カフを購入してみました。新色のアッシュの方が良かったのですが、ヨドバシカメラ店頭に在庫が無くブラックを購入。価格はヨドバシ価格で、4320円(税込)でした。
銀一が公開しているプレスリリー…
11月30日は(オートフォーカス)カメラの日でしたが、その日に発売されたキヤノン Gシリーズ フラッグシップ機 PowerShot G1 X Mark III を購入です。このカメラが発表された時に品川のキヤノンプラザで先行展示されタッチ&トライしてみたのですが、その時のインプレッションが良く、元々1インチセンサー以上のコンパクト機…
現在のブログにも書きましたが、この夏は上野 不忍池の蓮を何度も撮りに行ったので、もう1本作ってみました。今回は雨のシーンのみをピックアップ、前回の「Lotus 蓮の森」は少し尺が長めで間延びした感じあったので、今回はかなりコンパクトに作ってみました。
パナソニック LUMIX G8 + LUMIX G X VARIO PZ…